ラクラク運営ができる
FUNロゲアプリとは?
自社開発のWEBアプリ
– 集計にかかる時間を大幅削減可能
– ロゲイニングのゲーム性と拡張性が向上
– あなたの町に合わせたカスタマイズ可能
集計にかかる時間を
大幅削減可能
集計時間を約96%削減

専用の確認ページでは、従来の紙での集計の際にあった視線の移動を削減し、確認作業にかかる時間を大幅に削減。
また、得点は自動計算されるため、計算にかかる時間も大幅に短縮。
30~40チーム(100~130人)のイベント規模であれば集計担当1人でも10分程度で集計作業が完了。
ロゲイニングイベントの課題
主催者

- イベント参加者数が増えるほど、最後の集計に時間と人員が必要になる。
- 参加者がどこをどれだけ回ったかなどのデータが取れない。
参加者

- ゴールした後の集計作業が手間。
- ゴールしてから結果発表まで時間が長い。
- リアルタイムの得点や他のチームの状況が気になる。
ロゲイニングのゲーム性と
拡張性が向上
アイデアを
カタチにできる!

エリアに設置された謎にすべて正解すると現れるラストミッションや、チェックポイントを指定された数通過することで解放される新たなチェックポイントやミッション等、アプリならではのゲーム要素を盛り込むことが可能。
- 謎に正解すると現れるチェックポイント
- 特定のチェックポイントを通過すると現れるチェックポイント等
FUNロゲアプリの使い方
通常のロゲイニングでも
利用可能

なぞときFUNロゲイングに限らず、通常のロゲイニングイベントでもアプリを利用することが可能。
専用アプリを使うことで、集計にかかるコストの削減や、イベントのゲーム性向上等が可能。
ロゲイニングアプリについてのお問い合わせ
主催しているイベントでアプリを使いたい。
自分たち用にロゲイニングアプリを作りたい等、アプリに関するお問い合わせは以下のフォームよりお願いします。
なぞときFUNロゲイニング
イベント企画/運営・アプリ制作 大久保
s.okubo@ecna.jp