開催を検討中の方

クリエイターが実際に現地を訪問し、その地域にあったテーマや
形式でコンテンツを作成します。

FUNロゲクリエイターが実際に現地を訪問し、その地域にあったテーマや形式でコンテンツを作成します。

お問い合わせはこちら

こういった地域で
検討してもらってます。

こういった地域で検討してもらってます。

新しいイベントを探している

  • 地域で行えるイベントを探している。
  • 地域に観光スポットがなく、行えるイベントがなかなか見つからない。

知ってもらう

  • 地元の人や市外の人等、様々な人に地域を知ってもらいたい。
  • 地域の施設や文化等新しい形でPRしたい。

楽しく運動

  • 地域の人に楽しみながら運動してもらいたい。

参加者の声

仲の良い2家族で参加

子供だけでなく
自分達も楽しめた!

息子と、地元の仲の良い家族と2家族で参加。
謎解き全部解けなかったけど子供と一緒にとくのが楽しかった。
文化体験は特によくて、子供だけじゃなくて自分達も夢中になって楽しめました。

女性4人+子供で参加

改めて地元に興味がわいた!

地元の仲間と一緒に参加しました。
長年この地域に住んでいたけど、知らないお店や見どころがあることを改めて知りました。
今度また発見した場所にもいってみます。

男性3人で参加

競技性もあっておもしろい!

友人と男3人組で参加しましたが、想像以上に楽しかったです。
途中作戦ミスで少し悔しい思いをしたので次回またリベンジします!

イベント当日の遊び方

①受付を済ませてゲームの準備

受付
スタートに向けてまずは受付を済ませよう。
  1. 会場についたら受付。
  2. 時間になったら開会式&ルール説明。
  3. 約10分間の作戦タイム。
  4. 時間になったら一斉にスタート!

②町を歩いて得点ゲット!

得点は主に以下の3つの行動により獲得。
  1. 指定されたチェックポイントを訪れて写真撮影。
  2. 謎を解いて正解する
  3. 地域に合わせたお題を達成する。

③最後はみんなで表彰式!

ゴール後に集計が行われその場で表彰式!
  1. 制限時間内にゴール
  2. 謎の解説
  3. 表彰式
  4. 閉会式

類似イベントとの比較

謎解きや文化体験といった+αにより幅広いニーズに対応可能!

 

コンテンツ名
タイプ
主な参加者
周遊性
ポイント毎の
滞在時間
競技性
臨場感
地域との接点
イベント
ファミリー
若者グループ
ロゲイニング
イベント
ランナー

スタンプラリー
常設
観光客

謎解きウォークラリー
常設
観光客
謎解き好き

 

開催までの流れ

FUNロゲイニングを開催するまでには最短で約3か月程度の準備が必要になります。
開催希望月がお決まりの方はお早めにお問い合わせください。

①打ち合わせ

zoom等を使用し、まずはオンラインで打ち合わせを行います。
※主催者が東京近辺にいる場合はオフラインで打ち合わせ。

②現地訪問

実際に開催が決定したらクリエイターが現地を訪問し、隅々まで回りコンテンツ作成の調査を行います。

③集客/コンテンツ作成

ポスター作製や集客ページ開設、地図や謎といったコンテンツの作成と、イベント開催に向けて準備を行います。

④イベント開催

全ての準備が整ったら後は開催日を待つだけ!
イベント当日を盛り上げます!

開催に向けて行うこと

クリエイターが作成/実施すること

FUNロゲクリエイターが作成/実施すること

イベントの実施に向けてコンテンツや当日の運営回りの準備を行います。
  • 地図/謎/イベントプログラムの作成
  • 運営マニュアル
  • チラシ/ポスターデザイン
  • 集客ページ作成
  • 集客補佐
  • イベント当日スタッフ派遣(MAX3名)

お問い合わせ先

なぞときFUNロゲイニングや謎解きなどの遊びを通じて地域を盛り上げたいという方はお気軽にご連絡ください。

    必須お名前

    必須メールアドレス

    必須電話番号

    必須お問い合わせ内容

    必須お問い合わせ内容

    スパムメール防止のため、こちらのボックスにチェックを入れてから送信してください。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google
    Privacy Policy and
    Terms of Service apply.

    TOPページ